久しぶりの更新になりました。バタバタしてるようでダラダラしたり、やらなきゃいけないことは山積みなんだけど。また最近体調にムラがあります。
今日4ヶ月ぶりに美容院に行ってきた。
とにかく美容院が苦手(以前書いたことあったかな)。わたしは美容院を選ぶ時、技術力もあるけど、自分との相性を重視しています。これは、病院選びにも共通している点かも。人見知り対人恐怖の自分にとって、美容院という場はかなりハードルが高い場所。
知らない人に髪を触られる。かなり接近して接客される。鏡ごしに喋らないといけない。美容師という職業の人に萎縮してしまう。
50年近く生きていて、何軒も美容院を渡り歩いてきたけど、まだ一軒たりとも自分と気の合う美容師に巡り会えておりません。
なんだろな〜〜。
中学の頃は近所の美容院にいってた。そこはオーナー美容師がいて(皆んなから"先生"と呼ばれてた)、あとはオバちゃん(多分30くらい)美容師2人。この2人が強烈で女芸人の掛け合いを見ているような接客だった。面白かったけど、後にこの片割れがオーナーとできてしまい妊婦姿でお店にいたことは近所の噂になっていた。
その他、
居酒屋かよ、と思うくらい、お店に入った瞬間「いらっしゃいませ‼️」と威勢良く挨拶してきた美容師もいたな。
私は美容師と話していても、なぜか"聞き役"に回ることが多くて、やたら自慢話を聞かされてヘトヘトになったこともあり。この人は聞いてもらえて気分良くなったのか、めちゃくちゃ丁寧にセットしてくれたな。でも二度と行ってない。
今日行ったお店は、基本店主ひとり体制のこじんまりとした美容院。小洒落た広い店内に何人も派手な美容師がいるお店は苦手。だからこの店はまあ気に入っている。店主もベラベラ喋らないけど、こっちの話しはキチンと聞いてくれて穏やかな感じ。慣れることもないけど何回も行ってるからそこそこ気に入ってるのかな。
予約の時間に店に入ると、前のお客さんを接客中だった。このお店は、待ち合い室とカットする場所に壁があり、中が見えない。店主とお客さんの話し声が聞こえる。
いつもはこっちから話しかけないとあまり喋らない店主の大きい笑い声が響いている。
お客さんは女性のようで、店主の奥さんの話や前の職場の悲惨な話や、店主の愚痴なんかも交え、盛り上がっている。店主を"○○さん"と名前で呼んでいたからかなりの常連さんかな。
何よりあんなに笑う店主の声を初めて聞いたし。
『やたら盛り上がってるやん・・・』心の中で呟く。と、同時に、なんだかいや〜〜な気分になってきた。
いま、こんなに盛り上がってる後に自分が入るっていう、いわれのないプレッシャーを感じる。←全く自分の思い込みだけどさ。
自分はこんなに盛り上がれないですみません、とか思っちゃったりして。
そして前の客は帰り、自分の番になった。
店主はいつものように自分から話しかけることも無く、黙々と髪を切る。
私は私で、いつもは頑張って話しかけてその場の気まずさを感じさせないようにするんだけど、今日はそんな気遣いや〜〜めた、とばかりに雑誌に集中した。
そして、お店を出た後、
もう来ないかな、と思う自分。ほんとに自意識過剰で損する性格だな〜〜。
最後まで、お読みいただきありがとうございます。 ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓