すべてが自分にちょうどいい

メンタルが弱いので家にいてテレビばっかり。こんなんでいいのかと思いながら今日もダラダラ。お金も大事、仕事も大事、だけど、自分が楽しいことが一番。あと掃除とか関ジャニとか京都とか。

アナと雪の女王、率直な感想はやっぱり歌が素晴らしかった

やっと、地上波放送!

 

アナと雪の女王

 

 

実は、今まで観たことなかったのです。

すごいブームになっていて、あまりにもみんなが騒いでいたから乗り遅れた感あった分、乗り切れなかったのです。

「E・T」と同じ、いまだに観れてない。

 

 

感想。

 

一言で言うと、

 

面白かった。

 

そして、ラストあたりからのあのスピード感と、あっけなさ感にちょっとついていけなかった自分がいたのも事実。

 

真実の愛、とは、つまり「姉妹の愛」だったの??

 

Wikipediaによると

魔法の力をコントロールする術が「恐れ」ではなく相手を心から思いやる「真実の愛」だと知ったエルサは王国を覆っていた雪と氷を空へと蒸発させる。

なるほど。

 

 

でも、あらためて、こういうストーリーだったのか、と。

 

雪の女王、とあるから、悪役の女王というのがいて、アナ姉妹と闘うのだと思ってたあ・・・

 

女王、って、姉のエルサのことだったのね。

 

でも、どうしてエルサが魔法の力を持って生まれたのか、は問題じゃないのね。

 

これはある種、深い話しなのか・・・

 

この「氷を作る魔法の力」って、みなが持って生まれた、いわば自分の生まれつきの特性、特徴なのかな(たとえば外見だったり性格だったり)。

それ故に、みながコンプレックスを持ってしまったり、それ故に心を閉ざしてしまったりする時がある。

でも、心を閉ざしてしまわずに、「恐れ」ではなく相手を心から思いやる「気持ち」により心を開くことが出来る。

 

”ありのままの自分”で生きることが出来る。

 

とか?

 

でも、さすが松たか子

 

「LET IT GO」良かったなあ!

 

この歌は、圧倒的で迫力があって、説得力もあって、しかも、泣ける!

 

映像も綺麗だし、なにより、エルサがほんとに綺麗なの。

 

子供達が夢中になるのが分かるわ。

 

もちろん、アナ役の神田沙也加も良かった。

声が可愛くて綺麗だ。母とは違う道を自分で進んだのね。

 

 

オラフが言ったセリフ、良かったな。

 

『愛とは、自分のことよりも相手のことを考えることだ』

 

子供向けに分かりやすい表現。

 

愛ってそういう意味だったのね!

 

もう一回、録画を観て堪能したいと思います。

 

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓

 

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

お母さん、娘をやめていいですか、人形の家

いよいよ、最終回。

 

娘をやめていいですか?と、やっと母に言えた美月。

 

でも、

「私を見捨てるなら殺して」という最終兵器のような母の言葉で、美月はまたも折れる。

 

自分を無くして、今まで通りの、母の言うとおり思うとおりの”良い子”でいれば、母は幸せになる。

嫌いなスムージーも飲むし、趣味の違うコーヒーカップも選ぶ、カーテンも洋服も自分好みではないけど、仕方ない・・・

これが一番楽な方法だもんね、

母と闘う、自分と闘う、なんて辛いものね。

 

 

でも、松島さんのおかげで、また自分を取り戻す美月。

 

やっぱり嫌なものは嫌、自分の人生は自分で決めていきたい。

どうしても、スムージーは嫌いなのだ。

 

 

あ、松島さんの母親役で増田恵子出ていたね、すごく歳取ったように見えた。ケイちゃんが自転車に乗っている、新鮮だった・・・

 

 

でも、

今回はやたら取っ組み合いのシーンが多かったね。

仲良しこよしで来た母娘が、お互いを分かり合うのには、これくらいのバトルが必要なのかな。

 

 

なんか最後まで可愛げのないクラスの生徒達だったな(後藤さんもしかり)

後藤さんも、母と別れる選択をした。

松島さんも、母の思い(未練かな)と別れられた。

美月も決めないとね。

母親を捨てる、決意。

 

これからは、本当に自分の好きなものを選ぶ、自分のしたいことをする。

 

 

初めての母娘けんか。

激しいバトル。

自分の言いたいことを全部言えた美月。

倒れる人形。

泣きつかれて倒れる二人・・・・

 

 

「ママね・・・・本当はスムージー、そんなに好きじゃない」

 

 

けんかして、殴り合って、言いたいこといって、スッキリした母娘。

 

まるで、子供同士のけんかみたいだった。

 

これで、本当に分かり合えたのかどうか、分からないけど、誰でも他人を(娘でも)自分の思うとおりにすることは出来ないんだ、って少しは思ったかな、顕子さんは。

 

 

インドネシアに行く夫に、着いて行く決心をした顕子には驚いたけど、吹っ切れたのかな。

 

もう娘の事に執着するのは止めて、自分も自分の人生を歩かなければって思ったのかな。

 

人形も引き取ってもらって、家も売る。

なんか、かなり吹っ切ったね。思い切ったらやる、顕子さんもなかなかすぱっとした性格だったんだね。

 

 

 

「大事に大事に育ててきて、離れたほうが喜ばれる、母親なんてばかばかしいものね。もうや~~めた!!みっちゃんが娘をやめる前に、ママがママをやめるわ!」

 

 

 

最後の空港に行く顕子の服装も、変化があったね。

いつものヒラヒラじゃなくて。

 

顕子もまた、

母親とはこういうものだ、という変な思い込みに縛られていたのかな。

 

顕子も、母との思いを捨てられるといいな。

 

 

なんだか、母親って悲しいな・・・

 

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ごちそうさん、こんな辛いことってあるのかな

出征を控えた泰助のために、柿の葉寿司の作り方を教えて欲しいと、和枝に頼む、め以子。

 

普段はいけずだけど、いざとなったらやっぱり頼りになる人。

 

和枝は、柿の葉の変わりに、笹の葉とい草を使ってお寿司を作る。

 

また、このお寿司が美味しそうなこと!

 

嬉しそうにお寿司をほおばる泰助を見て、め以子は涙を流す。

そんな二人を見て、(普段は怖いのに)和枝も涙をこらえているように見えた。

 

そして私も涙を流す・・・

 

 

最後の夜、

ふとんに入っても眠れない泰助とめ以子。

 

め以子が、

ほんまは、会うときたい人おったんちゃうの?」と聞く。

 

泰助「お母さん、僕な、遅かれ早かれこうなるやろなあ、と思ってて、もし、死ぬとしたら、最後に誰を守りたいやろうと思ったら、それは、お母さんやった。

 

起き上がるめ以子。

お母ちゃん、あんたに何かしてやれたんかいなあ?

 

泰助「お母さんは一番大事なこと教えてくれたで。

生きてる、いうことは、生かされてきとる、いうことなんやて。

僕は命の犠牲の上に成り立った、命のかたまりなんやて。

せやから、僕の命は擦り切れるまで使いたいて思てた。

僕、やりたいこといっぱいあるんや。また野球やりたいし、お酒も飲んでみたい。誰かをアホみたいに好きになってみたい・・・

僕は、僕にそれを許さんかったこの時代を、絶対に許さへん!

僕はこの国を変えてやりたい!

せやから、這ってでも帰ってくるさかい、生き返らせてや。

あそこで、また、みんなでご飯食べさせてな」

 

泣く泰助を抱きしめるめ以子。

 

まかせとき!まかせとき!

 

 

 

次の日、泰助は出征した。

 

 

立派に見送れたことを、和枝に感謝するめ以子。

和枝は

「ま、日本中の女がやっとるこっちゃ」

 

冷たいようだけど、あたたかい言葉。

辛いのは自分だけじゃないのよ、頑張りなさいって聞こえる。

ほんとに頼れるあったかい人なのよね。

 

この時代、何人の母親や恋人・妻が、男を戦争へと見送ったのだろう。

もう二度と会えなくなるかもしれない。

こんな悲しいことあるかな・・・

 

 

畑に行くめ以子。

 

こんなときにやることがあるってありがたい。

とにかく、からだを動かして、その時その時のやることに集中していれば、気がまぎれるのかもしれない。

 

でも、

そのあと、

め以子にとって最大の試練が待っていた・・・

 

悲しい知らせ。

活男の戦死の知らせ。

 

涙も流さず、呆然と茶かゆをすするめ以子に、泣けた。

 

ただただ、悲しい、辛い。

 

今日は最初から最後まで泣き通しだった。

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓

 

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ごちそうさん再放送、女はひとりで・・・

仕事が忙しくて、ゆっくり録画も観れていません・・・

 

BSで再放送中の「ごちそうさん

 

大好きなドラマだった!

でも、毎日観るってほんとに大変、

どんどん録画がたまるたまる。

ハードがいっぱいになり泣く泣く消したり・・・

 

でも、

「希子ちゃんの馬すけじるしのかき氷」の回と、

「活男が戦死したとき」の回は、絶対に残しておきたい。

もっといっぱいいっぱいいいシーンがあるんだけどね、キリがないくらい。

 

 

今週は、

め以子と泰介が、和枝の家に疎開する話。

 

相変わらずの和枝のいけずに耐えるめ以子と泰介。

 

でも泰介に召集令状が届く。

 

これからひとりで、食事をしなければいけないめ以子を心配した泰介は、和枝に、たまには一緒に食事してやって欲しい、と頼む。

 

そのときの、ぼそっと言う、和枝さんの一言が泣けた。

 

 

「女は、ひとりでごはん食べられるようにならんと・・・」

 

 

これ、後に活男が戦死したときにもつながっている言葉。

 

女はいずれ一人になる。

家を守り、みんなを見送る義務がある。

それを乗り越えていかなければいけないのだ・・・

 

辛いけどね。

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓

 

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

R1ぐらんぷり、一番笑ったのは?

今年は、全体的にレベルが低かったような気がする。

 

お笑いのコンテストって、審査員の好みとか、その場の勢いとか流れがあるから、公平とはいえない、とは思う。

 

まあ、ヒロミが、審査員の時点でおかしいし。

この間の、どこかの漫才コンクールの審査員にも、ヒロミが出ていた、なんで?

 

 

わたし的には、いま、一番勢いのある、ブルゾンちえみ、か、ゆりやん、かなあ、て思ってたんだけど。

もしかして池崎か?とか。

 

 

でもみんな、今回のネタがあまり面白く無かったなー。

 

 

ブルゾンにいたっては、沈黙の何秒かあったからね、かなり緊張してたのかな。

 

でもその後、審査の時に、泣いたのはどうかな。

みな同情してたけど、

やはりあの場で涙するのはなあ・・・

バラエティで、”泣く”のは、違うと思うけど。

優勝して、泣くのはいいけどね。

 

 

優勝した、アキラ100%、意外だったな、ネタの面白さというより、その場の空気感や見て楽しむ芸、て感じかな。

この先これでいくのかな。

 

 

で、

今回一番面白かったのは、

敗者の中にいた、野沢雅子さんのモノマネしてた人!

名前分からないんだけど、

あれインパクト大だった!!

笑ったわ〜〜!

来年、絶対に決勝に残ってほしい。

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓

 

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

お母さん、娘をやめていいですか優しい言葉で誘い出す恐ろしい母

『ババア、しね!!』

 

母親に向かって言う言葉では無い、でも母親に対して一瞬でもこんな気持ちを持った人は、自立していけるような気がする。

 

母に対して、一度もこんな気持ちを持ったことがない美月だからこそ、なかなか母親から離れられないのであろう。

 

 

礼美の母親と美月の母親は全く逆のタイプだが、やっていることは同じ、自分の子供を支配することを愛だと勘違いしている。

 

反抗期が無い子供はダメだというが、美月は今まで一度も反抗したことがない。

こんなにこじれていても、母に対して優しい態度は変わらないものね。

 

拒否していても口調は優しいし。

 

松島さんは辛抱強いねえ、相当美月のこと好きなのかな。

この人も母親との確執があるのだ。

この人も美月に対して劣等感があるのかもね。

美月と母親の仲のいい関係が羨ましいと思っていたんだし。

 

それもあって近づいたのだろう、最初は。

 

あの新築の家、もう必要無いのでは・・・

 

 

そもそも顕子が美月と一生一緒に住むためのものだったんだし。

 

 

礼美のところに行った美月。

入院している母親が戻ってきたときに、何を話したらいいか分からないと言う礼美。

 

もう前とは違う気がする、と。

 

礼美「『ババア、しね』って言っちゃったし」と。

美月「本心じゃないのはお母様も分かっているから」と言う。

礼美「綺麗ごと言わないでよ、先生。わたし、ほんとに思ったんだよ、一瞬・・・ひどいよねえ、親なのに」

 

これは本当の言葉だね。

親だからこそ、そういう気持ちになる、

愛と憎しみは紙一重とか言うし。

近い関係だからこそ余計憎しみも強くなる。

 

美月は一回もそういう気持ちを持ったことがない。

だから自立できないんだね。

 

 

「私の娘なのよ!!」

 

この言葉でいままでずっと娘を支配していたのであろう。

 

父(寺脇康文)も退職して、新しい一歩を踏み出した(なんだか海外に行きそうじゃない?)

 

 

ただただ娘が可愛かった、愛していただけなのに、どこから間違ったのかな、そんな気持ちだろうね。

 

引渡しの日も近いのに、全く引越しの準備をしていない顕子が心配・・・

 

左手を頬に当てるしぐさの母顕子、やっぱり反省なんかしてなかったのね。

 

引渡しの日に新居で再会する母娘。

 

はしゃぐ顕子。

 

みっちゃんを部屋に誘い出す顕子が、まるでサスペンスドラマのようで怖かった。

 

監禁されるんじゃないかとドキドキしたわ。

 

昔二人でよく遊んだおままごとごっこ。

 

なぜか母親役が美月で、娘役が顕子。

 

『ねえ、ママホットケーキ焼いて~~』

なんて、あの頃に戻ったようにはしゃぐ顕子。

 

昔から、母親役はみっちゃんだったんだね。

 

顕子は娘におもりをさせて面倒みてもらっていたんだね。

 

もうそろそろ娘を開放させてあげないとね。

 

みっちゃんが母親からの自立じゃなくて、顕子が娘からの自立。

 

「みっちゃんは結婚なんかしなくていいの、ここでママと一緒に暮らしましょ、それが一番幸せになるの、なんでも言って分かり合えるのは結局母娘しかないのよ」

 

我慢しているのは娘だけ。

 

 

娘に嫉妬していることに気付いた母。

 

娘が、自分で幸せになることが気にいらない。

 

”本当のみっちゃん”ってなんだろう。

 

それは、ただ「母親にとって、自分に都合のいいみっちゃん」なんだろう。

 

自分がつくりあげた、都合のいい娘のすがた。

 

「昔から、言うとおりにしてればママは嬉しそうだった、

私が自分で幸せになるのが嫌だったんでしょ」

 

 

「ママ、娘をやめていいですか?」

 

 

ここでタイトルがきたね。

とうとう言えたね、みっちゃん。

 

 

tanosiine.hatenadiary.com

 

 

tanosiine.hatenadiary.com

 

 

tanosiine.hatenadiary.com

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓

  

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

べっぴんさん浅はかなさくらと役員達

大事な会議に遅れてきて、何事かと心配されたさくら嬢ですが、何のことは無い「頭の中で考えていた商品のアイデアを具現化出来なかった」ということでした。

 

なんじゃそりゃ・・・

 

いまだに社内で(しかも会議中に)さくらのことを『さくら』と呼ぶスミレ(良子ちゃんも『さくらちゃん』って呼んだけど)。

 

会議の後、子供らの悩みをあれこれ言い合ったあと、コーヒー飲みに行かない?と誘うキアリスメンバー。

まるで、PTA役員会議のあとで、ママ友ランチに行くようなノリ。

 

大会社の役員同士とは思えないのだよ。

ここまで会社を大きくする過程で、もっと四人の関係や考え方が、いい意味で変わってきてもおかしくないのに、悪い意味で全然変わっていない。

 

 

何者にもならず、ただ世界中を旅して帰国した龍ちゃんだけが、このドラマの現実なのかも。

 

 

一生懸命制作するさくらが、スミレに見えてきた、この点だけは配役は成功でしたね。

 

でも、もう会議終わったから作らなくてもいいのではないの?

特別扱いだからまだ受け付けてもらえるのでしょうか。

 

会議中に突然乱入し、いきなり直談判するさくら。

 

おそろいのエプロンなんて、この時代には無かったのかな。

 

ほんとにヒイキの言葉しか出てこない。

 

「さくらの踏ん張り」、って??

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。気に入って頂けたらクリックお願いします。更新の励みになります。↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村